希望を失くすな東京中受2019

今回は力を抜いて楽にやります。

夏の闘いが本格化

一郎です。週末は比較的過ごしやすかったですね。暑がりのうちの子も、あまり文句を言わず。


いよいよ夏休みの勉強が本格化してきましたね。特に昨日は日曜でNがなかったので、朝から夏期講習の教材を使って国語の読解問題をたくさんやりました。その後は算数本科教室に載っている過去問にまとめて再トライ。一郎も一緒にやってみてみたけど、難しくてほとんど無理でした。


算数はうちの子のチャレンジ科目。まずは夏期講習教材を中心に据えて、本科の問題と最近気に入っている問題集をやってます。教科ツールなんてものもあるけど、とても手が回りません、ため息。


午後は先週習った理科の復習と、今週の社会の予習。メモチェは細切れにせず、できるだけまとめてやって、もう一度内容を確認する、忘却曲線との闘い。晩は算数の問題集を少しやっていました。


もっと勉強しなくちゃいけないのかと思っていたけど、まだ大丈夫とか。この努力がどこに向かうのか神のみぞ知るですが、がんばれ。

細切れ時間の活用~絶望との闘いだ~

うちの子は昨日もNへ。帰宅後、塾に早く着いたから、授業が始まる前の時間を使って、昨日やった社会のコース別や共通の問題の解き直しをしておいたからとのこと。


細切れ時間の活用は受験のコツ。うちの子もこの夏、受験生になりつつあります。小学六年生の子供が立派なことだと思います。でも、子供にしては立派ではなく、モチベーションがあれば誰でもできるということ。やる気を維持させてあげたいな。


もう200日を切って、次第に受験本番が迫ってきました。このがんばりが成績アップにつながっても、つながらなくても、こうして学ぶ姿勢が身に付きつつあることは、それだけで本当に良かったです。がんばれ。


昨日の学習

●計算と漢字

●語句

●算数の共通問題の復習

●算数問題集で文章題

●社会のコース別・共通問題の復習

●理科の共通問題の復習

就寝は11時15分。。。


今朝は「やませ」のおかげで都内はひんやりしています。

2016夏期講習開始。5年生の方は必見の情報?

日能研の夏期講習が始まりました。一郎の子も頑張って通っています。


算数はコース別問題の例題をやってから、共通問題をどんどん解いていく具合ですね。演習量がアップしていいことです。ちなみに、例題のすぐ後の問題は、Mクラスの生徒用だそうです。うちの子は、自分がこの問題を講師に解くようにいわれないのが少し不満な様子。そんなことは気にせず、しっかり足場を固めてほしい。


社会はいきなりコース別や共通の問題を解いていきます。これはメモチェで予習しておかないと、これ自体の学習効果半減の恐れがありますね。たしかに。うちの子は予習していたけど、それでも完璧には覚えきれず、宿題で出された確認問題を夜遅くまでやっていました。


国語は読解問題をたくさん解いて、さらに漢字も宿題に出ます。


日能研のカリキュラム任せでいいのかわかりませんが、とにかく算数は追加で問題集もやって、学力アップを図りたいところ。なんだか自分が受験生みたい。自分が子供ころ、こんなに勉強なんてしてなかった。うちの子はよく頑張っています。